入れ歯について
歯は大切な体の一部です。歯がきちんと並んでいると食べ物がおいしく食べられることはもちろん、話をするとき、笑うとき、歌を歌うときなどの顔の印象までもが変わります。しかし大切な永久歯は一度きりで、虫歯になってしまったり抜けてしまったりした場合、以降は入れ歯で補うことになります。
入れ歯には下記のようなものが揃っていますが、料金が高くなればなるほど入れ歯を作っている材料・色・強度などが本来の歯に近く、時が経っても変化の少ない優れた入れ歯を作ることが出来ます。
長く付き合う歯ですので、入れ歯選びに迷ったらお気軽にご相談ください。
針金の無い入れ歯「ナチュラルデンチャー」

針金が無いから入れ歯がバレにくい!
この入れ歯には金具の固定具が無いため、審美性に優れています。
「他人に入れ歯だということを知られたくない」
そんな方にぴったりの入れ歯です。
また、素材自体が非常にしなやかなため、従来の入れ歯に比べ装着感も良くなっています。
※保険適用外
★当院は数多くの実績がございます。
針金無し入れ歯の進化版!「スーパーナチュラルデンチャー」

より薄く!より小さく!より強く!
入れ歯の面積が最小限!
スーパーナチュラルデンチャーは金属フレームと金属レストを使って作るため、通常の針金無し入れ歯と比べ、入れ歯の面積を小さく、薄く、より強い入れ歯を作ることが出来ます。
金属部分は内側のみで外側からは見えないため、通常の針金無し入れ歯と同じく、審美的に優れた入れ歯を作ることが可能です。
スーパーナチュラルデンチャーは針金無し入れ歯の進化版とお考えください。
※保険適用外
装着違和感の少ない入れ歯

「痛い」「噛めない」「外れやすい」とお悩みの方へ。
入れ歯の裏面がクッション性の高い素材で出来おり、以下のような利点があります。
★噛んだ時の痛みを和らげる。
クッション素材が歯ぐきを守り、噛んだ時の痛みを軽減します。
★外れにくい!
クッション素材の吸着力で、食事や会話時に入れ歯が外れにくくなり、同時に食べ物が入りづらくなります。
ご予算に応じてコンフォートと、他の素材のものをお選びいただけます。
※保険適用外
★当院は数多くの実績がございます。
入れ歯の種類と特徴
※一床とは上下いずれか片方を差す単位です。
※表の下に行くほど値段が高い素材になります。
※自費(保険適用外)のものは、下記の表に記載されている以外にも安いものもございます。
参考画像
入れ歯の名称
保険
特徴

レジン全部床
適用
■床が厚い
■治療費が安い

ソフト
デンチャー
保険適用外
■あご(はぐき)に付く部分がやわらかい
■痛みをやわらげる

金属全部床
(コバルト)
保険適用外
■床が薄いが強度がある

ナチュラル
デンチャー
(針金無し入れ歯
保険適用外
■床が薄く軽い
■針金がなく審美性が良い
■ノンアレルギー素材

コンフォート
保険適用外
■あご(はぐき)に付く部分が生体用シリコンというクッション材で覆う特殊加工がされているため、痛くなく、軽く、外れにくい
■通常入れ歯以上の噛む力
■専用の洗浄剤が必要
(市販の一般洗浄剤は使えません)

スーパー
ナチュラル
デンチャー
保険適用外
■床が薄く面積が小さい
■ナチュラルデンチャー(本ページ別項目)の利点をさらに強化

金属全部床
(チタン)
保険適用外
■薄く軽い、金属味無し
■強度があり、生体親和性が良い

金属全部床
(ゴールド)
保険適用外
■床が薄く出来る
■強度があり、生体親和性が良い